4月下旬から毎週水曜日、継続して探究活動を展開してきました。この探究活動は第2学年の全クラスでグループ分けされ、そのグループワーク中心で実施されました。5/24はグループ毎の探究を発表できるレベルまで行なって、代表グループは発表を行いました。
グローバル探究(佐々講師)
「日本における多文化共生のいま」というテーマで、日本で暮らす外国人がどんな事に困っているかを考え、その解決策を各グループで出し合いました。飲食店での注文方法など、外国の方の視点に立って考えられていて、良い発表ができていました。
科学分野における探究(浅岡講師)
「身の回りのものごとを科学的・論理的に組み立て直し、自分たちなりの見解を提案しよう」というテーマのもと探究活動をグループ毎に行ってきました。
代表発表されたテーマは睡眠や成長、そしてChatGPTなど様々なもので、ただの発表ではなく、そのテーマにおける課題や着眼点が明確であったことは良かったと思います。
地域の課題探究(糟谷講師)
講師の方からのアドバイスを元に調べ学習をしました。発表では各グループ緊張していた様子でしたが、自分たちの意見をしっかりと伝える事ができていたと思います。また、講師の方からは、正解か不正解かではなく、自分で答えを導き出すことの大切さを教えていただきました。
library_books 新着情報 カテゴリの記事